芹沢銈介さんの心温もるカードを頂いた。
![]() ![]() タイトルは『雪国の子供』 これ好きだな。多分使えない。 今日は東北の子供たちを思う日。 屋根雪が落ちた部分はまだ深い雪でも、自然の力で小さな庭も土が見えて来た。 春の息吹の『筍文』は1958年の作品。 縮緬地に型絵染。 こんな着物素敵。 ![]() #
by koro49
| 2018-03-11 15:09
| 好きなもの
動かしたり、体操したりしても、痛みで可動域は狭まって来てる。
どうしたもんとじゃ?と、十和田市の整形外科で、水、土を当地から患者送迎のバスを運行してると聞き、今朝最寄りの停車場所の6時53分のバスに乗り受診。 再度MRI,レントゲン撮影で、結果はいわゆる五十肩。 注射と医師のリハビリを「いたたた・・・いたい!」と言いながらやってもらった。 「治りますか?」 「分かりません。でもこれが固まってしまったらより大変なので、リハビリを頑張りましょう。」と二週間後の予約をし、家でのリハビリも、よく細かい指示があり頑張る。 夜間の痛みは辛いので、痛み止めと、それに対する薬の処方。 帰りのバス出発時間は12時で、10分前の十和田の空。 朝ご飯はしっかり食べて出て、昼は多分時間がないだろうと思いつつ、ビスケット持参を忘れ、缶コーヒーで糖分補給。 ![]() スーパーで買った海苔巻三個と、赤福三個を緑茶で美味しかった。 ご馳走さまでした。 ![]() 今は七十肩?だから・・・時間がかかるんでしょうね。 治っても治らなくても、出来る努力はしたい。 途中、ずっと見たかった海を車中から見れ、青い海、青い空を眺めた日。 #
by koro49
| 2018-03-10 15:39
午前中の「ピンポ~ン♪」で届いた本。
90歳のおばあちゃんが青空をバックに満面の美しい笑顔。 読みたかった本、早速読み、時々涙で読了。 先を元気に歩む人の姿には、力をもらい、自分の不甲斐なさを思う。 ![]() 作るよ!どうもありがとう♪ ミサオおばあちゃんの人生も、山あり谷あり。 今は多くの人たちに、美味しさと一緒に心を届ける『笹餅』を作る。 未だに27キロの米袋を持ち、それが持てなくなったら、笹餅作りは引退するとの潔さ。 見習うべきは見習い、後を付いて行きたい。 ![]() サッとトースト、焼きそばの人の具を半分、残りものを入れたスープと。 ![]() ごちそうさま~♪ *********************************************************************** ちびっ子 #
by koro49
| 2018-03-09 15:27
| 本
我慢強いかも知れないけど、人に負けたくないとは思わない。
唇をかみしめるのは得意でも、最近の痛みには参ってる。 そんな私が最近車内でリピートする曲。 みゆきさんの『負けんもんね』(歌唱は本人に非ず。) 聴きながら「エィッ!」と自分に喝。みゆきさんの歌唱はもっと力強い。 みゆきさんの曲には、色々お世話になっておりまする。 痛くても、美味しい物を食べると元気になる。 今朝は昼用に桜あんぱんを焼いた。 桜餡の中に、ロイズの桜のフロマージュを入れ、ハイジパンの生地で包んだもの。 イメージでは白生地に、桜の花が綺麗に咲くはずだったのが、ホットプレートの温度が高かったみたいで、焼き目の付き過ぎ。 保温程度の温度設定でいいかも知れない。 焼き目のわりに生地に火が通ってないような気がしたので、ハイジパンを焼いた後のオーブンで5分程。 食べたら、むっちりした感じで、味は合格。 これ、先にオーブンで焼いてから、少し焼き目を付けたらどうだろうと、再挑戦あり。 ![]() 窓辺では根っこに水を入れて置いた豆苗が、今夜食べ頃だと言っている。 前回はヒジキに入れ、今回は竹輪と人参のかき揚げに入れる。 ![]() 皮の色で小豆餡よう。 ![]() 気温は6度で、明日は12度らしい。 #
by koro49
| 2018-03-08 15:33
昼食後、どっと眠気が来て30分程横になった。
ぼんやりした頭で山を見たら、少し青空。 ベランダに出ても、お日さまが眩しくて撮れずに、東南の空を撮った。 太くなった飛行機雲、外気はひんやりしていても春の気配。 今は暖かい陽が射しこみ、夕焼けが見れそう。 ![]() これが最後の車検であり、通知が来ていた免許更新も今回を最後とする。 さっきダッシュボードから取り出した免許証を見てた。 希望すれば古い免許証は穴を開けて貰えて、最初からそうしているので、26年間の顔の変遷と、この間の出来事を辿り、「あっという間だな・・・」 又免許証の写真が必要。 出来るだけ明るいセーターを着て行くつもり。 少しの偽装工作?もしくは少しの抗い?? #
by koro49
| 2018-03-07 15:41
気温は0度でも、雲間から青空。
雪質がいいだろうと、山にスキーに出掛けた人。 私は片付け後、返本前にもう一度『百年泥』を手にした。 ![]() 中々読み進めなく、放り出しそうになってしまった。 IT企業の日本語教師として、インドのチェンナイに暮らした女性が、三か月半で百年に一度の大洪水に遭う。 濁流に押し流され、堆積した泥の中からの品々(人たち)を、追体験して行くというもの。 そこにインドの文化、階級制度、人々の暮らしなどが、泥の中から掘り出し物を見つけるように描かれ、主人公自身の母のことも。 それが時空を越えて現れるから、最初理解出来なかったのかも。 日本語教室の中で一番日本語に長けている貧しい生い立ちのデーヴァラージがもう一人の主人公であり、最後の数行にこの先の展開はあるのか?と思わせ、続編ありかな? *********************************************************************** 朝茶 #
by koro49
| 2018-03-06 10:48
| 本
図書館の本で見つけた飲み物。
朝食を多めに食べてしまい、お昼はお腹が空かず私はパスで、ハニーエッグノックを作って飲んだ。 スパイシーなホットプリンのようで指先までポカポカしてきた。 ![]() 材料 一人分 ① 鍋にハチミツ大さじ1と1/3、水20cc、牛乳150cc、ブランデー又はラム酒大さじ1、生姜のすりおろし少々を入れ、沸騰直前まで温める。 ② 弱火にして卵黄を加え、泡だて器で泡立つようによく混ぜる。 とろっとして、泡がこんもりしたら出来上がり。 カップに注いで、シナモンをお好みで。 私はラム酒使用で、寒い日には嬉しい。 昨日の気温と雨で積雪は減ったと思っても、又寒い景色になってしまった。 頂いた玉手箱から数個を手に、食卓で皮を剥いた朝。 小さな名前の知らない黄色い柑橘が、三個入っていた。 皮は剥きづらくても、甘くてジューシー。 実も他のより、黄色味を帯びている。 ![]() *********************************************************************** ふのりの天ぷら #
by koro49
| 2018-03-05 14:36
朝一番で美容院、カットしてスッキリさっぱり。
買い物して帰宅したら、まつもとフノリを採って来たという。 滑るのが心配だから、なるべく行かせたくないけど、でも食べれるのも嬉しい。左まつもで、右フノリ。 ![]() 何故か酒醤油で食べるのが昔から好き。 スッと磯の香りを吸い込み、少しのぬめりが出て、この色。 新鮮さも命。 ![]() *********************************************************************** バラチラシ #
by koro49
| 2018-03-04 14:20
| ここの美味しい物
ようやく風も収まった朝、先日の桃の花が綺麗に開いた。
ピンクと黄色は、未だ冬景色の中で嬉しい。 ![]() 今朝焼いた平松洋子さんのレシピは、ご飯のおかずも合い、ご飯派の魚を焼いている間に焼く。 残った分はラップでふんわり包み、朝食前に炊飯器のご飯の上に20分程おいてから食べる。 ジャムは4種とバター。 ![]() ゆっくりの時間が何よりの贅沢と思うこの頃。 *********************************************************************** ちびっ子たち #
by koro49
| 2018-03-03 15:46
昨夜来の強風は時々家が揺れるよう。
天気予報は暴風雪になっていて、今も吹雪。 今朝の外はこんな風だけど、北海道は被害も出てるみたいだし、気を付けて! ![]() 楽しいひな祭りパーティーを。 ![]() 痛みが中々治まらず、指先の痺れも気になるけど、「老いというものはあちこち痛くなるし、不自由になるし、でもそれ以上に心の自由も持てるようになる」という、先人の言葉を思っている。 老いの道のりは人それぞれ、進行も人それぞれ。 本日は省エネモードで過ごす日。 体が弱ったら、心を鍛える。 #
by koro49
| 2018-03-02 09:20
| 思うこと
|
最新のコメント
Links
お気に入りブログ
APPLEPIE QUI... うちの食卓 Non so... きたぐにDAYS 夢見 油彦 の「ニッキは... 食卓から愛をこめて arinco's kit... ミ ル キ ー ハムスターパゾ 今もス... ぽー&きぃ 「美味しかった!」が聞きたくて かおる亭 =この道はいつか来た道= TERVE !! Photo Indigo... art to life 小さいしあわせ まるごと青森 馬鹿の直感 パンの木ぷらす~備忘録 こゆきの日記帳3 人生万事塞翁が馬 about ・ぶん ばーさんがじーさんに作る食卓 写真日誌[旅の香り] みつばちのすばこ 一花一葉 うろうろ、ごそごそ。 梟通信~ホンの戯言 響の言葉 akko's Cafe ... イスラムアート紀行 パリでごはん VANILLAな哲ちゃん... 毎日手紙を描こう★貰うと... **おやつのお花** ... 八十代万歳! (旧 七... wiwiの気まぐれ日記 ライフノート Over the Blue 食卓の風・・・ 会えたらいいな。“2” 更紗の国から 流木民 やっぱりRolling3... たのしぐ いぐべし 暮らしのエッセンス ... 千孤独 ちょろり!日々徒然 てんてまり@Up.town harucooking ... 魚屋三代目日記 chiocciola つまみの記録 なすがママ table et des... ハイチュウ Hai Trieu Chéris-1et3-話 七色手帖 糸巻きパレットガーデン 古布工房 小手毬 里山ガーデン たまがわ日和 ひとりを楽しむ a serene life も・め・ん・と ほっこリ日記 私の好きなもの Ricette the ... すもものキレイの素 *シアワセノカタチ やっぱり旅が好き♪ くーまくーま3 ..., and trips 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... 暮らしの中に優しい時間 Tea Wave ~幸... 暮らしのえんぴつ 使えるフィンランド語! 終の棲家のひとりごと♪ 山歩路通信―さんぽみちつ... 文箱にはいるもの 今中哲二氏講演会情報等 あれこれ逍遥日記 Vol.2 春のよき日に vol.2 My style 春のよき日に vol.3 以前の記事
ライフログ
カテゴリ
全体 料理 郷土料理 保存食 ちょっと海の向う風 スープ 洋菓子 焼き菓子 和菓子 パン ジャム ここの美味しい物 ここの景色 ここの言葉 花たち 手作り 母の手作り 音楽 本 アート巡礼 日々のこと まごすけどん 思うこと こころもよう TON同盟 いつか通る道 ちょっと遊び お出かけ 好きなもの 私が考える原発 未分類 タグ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||