先日の月命日に焼いて供えたのは、オレンジのケーキ。
ピール2種類と、金柑の甘露煮も混ぜ込んだもの。 さっき遅い時間のお茶タイムに味見。 ![]() 少し薄めて粉砂糖も少々で塗ったけど、大人用には薄めずにそのままがいいかも。 空洞が出来てしまったのは、バターの温度と急ぎ仕事のせいかも。次回の課題。 *********************************************************** すそ上げ ▲
by koro49
| 2014-02-28 16:41
| 洋菓子
|
Comments(6)
重い買い物があったから車で出掛け、ついでに久々のDIYセンターに立ち寄る。
100均で買った霧吹きがやはりそれなりなので、ちゃんと霧吹き出来るものが欲しかった。 店頭には自転車が並び、当然のように雪かきグッズなんて見えない。 霧吹きを手にし、ついでに花コーナーに。 プリムラの種類色々、カトレア、デンドロビューム、そして大輪のパンジー。 お母さんがひとりパンジーの苗を選んでいた。 選びながら私に話しかけて来る。 「友だち遊びに来るして、玄関綺麗にしたくて。」 「これはこの前買って帰った(ピンクのオブコニカを指さして)」 「これは地植えしても、無くなってしまってさっぱり駄目だ(プリムラジュリアン)」 「あっ、それは良いよ。今家の中で楽しんで、春に地植えしたら一回切り詰めて又咲く。冬は家に入れればいいし。398円は安いよ!」 「花買ったら、晩のおかずは一品我慢だ・・・(me too ・・・と、アハハ!と笑い合う)」 胡蝶蘭も終わり、窓辺の花がなくなったので、お母さんお薦めのマーガレット「モリンバ」を連れ帰る。 ![]() と言う訳で、本日の夕飯の魚は、本マスを止めてカワハギになりましたとさ。 *********************************************************** ポカポカ ▲
by koro49
| 2014-02-27 15:56
| 花たち
|
Comments(4)
先日のスーちゃん、布選びのために窓辺に布や端切れが散乱。
昨日ようやく選んで今朝片付け完了。 午前中に用足しを済ませ、午後チクチク。 後少しで4人のスーちゃんが完成。 BGMは最近お気に入りの ショパンのノクターンNo20の繰り返し。 この曲、どこかで聴いているのに思い出せず・・・。 「『風のガーデン』だよ・・・」と教えてもらい、すっきり。 そう、あの日のバスツアーでバスの車内でDVD見たんだっけ。 ![]() 今、山に日が沈んだところ。 ス~ッと気温が下がるけど、夕焼けになりそう。 ▲
by koro49
| 2014-02-26 16:45
| 手作り
|
Comments(6)
ひな祭りも近いけど、その日に一度に作るのは、ちとお疲れを感じたりするので、今年は早めに作って冷凍することに。
道明寺粉を、煮立った砂糖蜜に入れて練ること2分。 15分蒸らしたら一度かき混ぜ再度15分蒸らす。 その間に餡を丸めて準備。 道明寺粉の準備が出来たら、作業開始。 真央ちゃんは、フリーの演技のジャンプひとつひとつに、「このジャンプは○○のために!」と跳んだと話していたね。 私も掌を赤くしながら熱い道明寺粉を広げ餡を載せ、さらに楕円に丸め、葉っぱで包み「この桜餅は○○のために・・・」と形作り、仏前とひな飾りに供える。 ![]() それも又良し。 水仙の皿は、実家の居間の本棚に飾ってあったもの。 残念ながら右がちょっと欠けているけど、それでも好き。 本日6度まで気温が上がり、明後日は9度まで上がる予報。 ひな祭りの頃は、冬に逆戻りの予報だけど、乾いた道路を歩くのは気持ちいい。 もちろん歩道は雪があるし、我が家の前は北側なので、道路が顔を出すまではまだまだ。 ▲
by koro49
| 2014-02-25 16:37
| 和菓子
|
Comments(6)
久しぶりにピタパンを焼いたのは、wiwiさんが教えてくれたハニーマスタードソースで作ったカボチャのサラダが残っていたから。
パプリカ、枝豆、カボチャを、マヨネーズ、粒マスタード、ハチミツ、塩コショウのソースで和えたもの。 他は、サッと茹でたフノリと身欠きニシン山椒と、冷蔵庫の在庫整理。 ![]() お弁当時々こんなランチ。 今週は気温が上がりそう。 ひな祭りも間近だもんね。 ▲
by koro49
| 2014-02-24 16:22
| パン
|
Comments(6)
先日、友人との話しで「フノリとセロリを梅酢で和えれば美味しい・・・」と。
あっ、そうだよね・・・と閃いて作ったフノリのサラダ。 ![]() 塩、コショウガリガリとピンクペッパーがいい仕事。 途中、冷凍庫のタコに気付き、次回はホタテ、イカも入れてシーフードサラダにするつもり。 フノリも出盛りで、伸びて来ている。 フノリと言ったら大根おろしのみそ汁が一番。 天ぷらも美味しい。 ▲
by koro49
| 2014-02-23 19:44
| ここの美味しい物
郷土料理の品川汁。
厳寒の今の季節食べるのが美味しい。 食材が乏しかった昔、保存しておいた塩漬けのボリボリ(ならたけ)を塩抜きし、出汁を取り、木綿豆腐をすり鉢ですった後、出汁と合わせきのこを入れて味噌で調味。 手間はかかったけど、ご馳走だったと思う。 今の私は、ミキサーに出汁と豆腐を入れガ~ッ!と手抜き。 ぽったりと、しみじみ美味しい『和のポタージュ』。 パンだった朝にはこうやって。 私は、この冬病みつきになった柚子コショウを入れる。 ![]() 陽射しが無くなると、寒い寒い。 ▲
by koro49
| 2014-02-22 16:08
| 郷土料理
|
Comments(10)
昨日パンを買いに行って通り過ぎかけた花コーナー。
小さな青い花が目に止まり「真央ちゃんみたい・・・」と連れ帰る。 ![]() ![]() 花言葉は『君に捧げる』 「オーブリエチア」は 真央ちゃんの花 として、我が家の庭に仲間入り。 昨夜は読書して、そのまま起きていようかと思いつつ就寝。 目覚めたのは5時前で、ラジオのスイッチオン。 5時のニュースのアナウンサーの「おはようございます!」の声が弾んでいたのは、真央ちゃんがフリーで自己ベスト更新のニュースを伝えることが出来たからだね。 起きてテレビにスイッチを入れたけど演技全てを観ることは出来ず、8時過ぎの放送で見れた。 真央ちゃんと一緒に嗚咽。 録画は永久保存とし、元気が無くなった時のお守りグッズのひとつとする。 キラキラ星人の活躍、精一杯のパフォーマンスに、どれだけの人たちが元気をもらっていることか。 自分のベストを尽くすことの難しさ、期待されることのプレッシャー、それを乗り越えたら、結果の成績は二の次でいい。 うごめくギラギラ星人たちに、この清らかさを期待しても無理でせう。。。 ▲
by koro49
| 2014-02-21 10:24
| 花たち
|
Comments(10)
先日、ささげの餡を頂き、我が家のトラ豆の餡とで、午前中よもぎ餅を搗く。
私でなく、餅つき機が。 昨春採ってもらい冷凍保存のよもぎは、餅米5合に対して180g入れた。 左がトラ豆、右がささげの餡。 下の画像の白っぽい方がトラ豆。 自然の色の微妙さは美しい。 ![]() 3時のおやつに間に合えばと思ったけど、部屋に居なくて入浴中とスタッフが教えてくれる。 最近の様子を聞きながら、お餅は渡してくれるというので預かったら帰って来て、ベッドに座って早速。 「よもぎもじ、めぇ(美味しい)。」お姉ちゃんたちの様子を訊きながら、ニコニコしながら食べる。 お餅、おこわが大好きだもんね。 歯の心配も飲み込みの心配もないけど見守っていたら、半分食べて「後、いいよ。ゆっくり食べるして・・・。」 出掛ける時に一個づつ持参するので、他は冷凍。 偶然にも空子さんも草餅を作っていた。 あちらはよもぎを摘んで。 こちらのよもぎは、ま~だ未だ雪の下で眠ってる。 娘と嫁、食べさせたい気持ちは同じ。 ▲
by koro49
| 2014-02-20 16:48
| 和菓子
|
Comments(6)
朝食をパクモグ中、窓外の右手に動く気配。
見たら小鳥が夏椿の実を食べている。 急いでカメラを取り出しズームで。 つがいで来ていたけど、撮れたのは一羽。 ![]() 7時半頃の「おっはよっ♪」 20日 追記 momoちゃんが教えてくれました。 ウソではなくて山雀(ヤマガラ)だそうです。 ウソをついてごめんなさい(ペコリッ!) *********************************************************** 老化現象 ▲
by koro49
| 2014-02-19 14:31
| ここの景色
|
Comments(6)
|
最新のコメント
Links
お気に入りブログ
APPLEPIE QUI... うちの食卓 Non so... きたぐにDAYS 夢見 油彦 の「ニッキは... 食卓から愛をこめて arinco's kit... ミ ル キ ー ハムスターパゾ 今もス... ぽー&きぃ 「美味しかった!」が聞きたくて かおる亭 =この道はいつか来た道= TERVE !! Photo Indigo... art to life 小さいしあわせ まるごと青森 馬鹿の直感 パンの木ぷらす~備忘録 こゆきの日記帳3 人生万事塞翁が馬 about ・ぶん ばーさんがじーさんに作る食卓 写真日誌[旅の香り] みつばちのすばこ 一花一葉 うろうろ、ごそごそ。 梟通信~ホンの戯言 響の言葉 akko's Cafe ... イスラムアート紀行 パリでごはん VANILLAな哲ちゃん... 毎日手紙を描こう★貰うと... **おやつのお花** ... 八十代万歳! (旧 七... wiwiの気まぐれ日記 ライフノート Over the Blue 食卓の風・・・ 会えたらいいな。“2” 更紗の国から 流木民 やっぱりRolling3... たのしぐ いぐべし 暮らしのエッセンス ... 千孤独 ちょろり!日々徒然 てんてまり@Up.town harucooking ... 魚屋三代目日記 chiocciola つまみの記録 なすがママ table et des... ハイチュウ Hai Trieu Chéris-1et3-話 七色手帖 糸巻きパレットガーデン 古布工房 小手毬 里山ガーデン たまがわ日和 ひとりを楽しむ a serene life も・め・ん・と ほっこリ日記 私の好きなもの Ricette the ... すもものキレイの素 *シアワセノカタチ やっぱり旅が好き♪ くーまくーま3 ..., and trips 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... 暮らしの中に優しい時間 Tea Wave ~幸... 暮らしのえんぴつ 使えるフィンランド語! 終の棲家のひとりごと♪ 山歩路通信―さんぽみちつ... 文箱にはいるもの 今中哲二氏講演会情報等 あれこれ逍遥日記 Vol.2 春のよき日に vol.2 My style 春のよき日に vol.3 以前の記事
ライフログ
カテゴリ
全体 料理 郷土料理 保存食 ちょっと海の向う風 スープ 洋菓子 焼き菓子 和菓子 パン ジャム ここの美味しい物 ここの景色 ここの言葉 花たち 手作り 母の手作り 音楽 本 アート巡礼 日々のこと まごすけどん 思うこと こころもよう TON同盟 いつか通る道 ちょっと遊び お出かけ 好きなもの 私が考える原発 未分類 タグ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||