義母の友人から寒干しの真鱈を頂いたけど、硬くてカチンカチン。
どれほどの硬さかと言うと、それで叩いたら凶器になりそうな硬さ。 当然包丁なんてとても無理、家人が金鋸で切ってくれたので、水を換えながら2日間。 今朝一度茹でこぼして、二度目に調味。 硬い鱈がほろほろ柔らかく煮えました。 ![]() 一人暮らしの寂しさなんでしょうね。 色々話していたけど 「家の中も杖使って歩がねばねもの、人生終わった・・・」の義母の話しに、 「でも自分で動けて食べれるから良しだと思うよ、おばあちゃん。」と心で呟きながら、居ては気を使うだろうと、庭に出る。 *********************************************************** 庭では ▲
by koro49
| 2011-06-30 20:49
| ここの美味しい物
|
Comments(10)
昨日家人がフサスグリを手折って来てくれたので、花瓶に挿しておいたら水を吸い上げて葉っぱもピン♪
午後、ちょっと遊んでみる。 ![]() ![]() ![]() フサスグリの思い出ふたつ。 遠い遠い昔、小学校の帰り母の実家に寄ると、曾祖母が湯のみ茶碗に熟したフサスグリを摘んで待っていてくれたこと。 小柄で腰も曲がっていたけど、何歳だったんだろう? 朝に起きて来ないと思ったら旅立っていたと。 そんな旅立ちが、あたり前の頃。 もうひとつは施設入所していた義父の誕生日にショートケーキ色々を持参して選んでもらったら、フサスグリが載ったケーキを選んでいたこと。 多分家のフサスグリを思い出していたのかも?と、フサスグリの季節になると思い出す。 *********************************************************** くろくっさん ▲
by koro49
| 2011-06-29 17:41
| 日々のこと
|
Comments(4)
日曜の講演会の後に県立郷土館で開催中の『土門拳の昭和』 を観る。
![]() 講演の後のせいか、子どもたちの姿、表情を見て、今とどっちが幸せなんだろうと考えた。 ********************************************************** 腕白小僧がいた ▲
by koro49
| 2011-06-28 22:40
| アート巡礼
|
Comments(8)
昨年は数輪しか咲かなかったエゴの木の花 が綺麗に咲き、散り始めている。
昨日はちょっとお出かけだったので、出かける前に撮る。 ![]() 「よしっ!」と野辺地まで車で、その後青い森鉄道で青森に。 そう、先日話していた、小出さんの講演会に行って来ました。 ![]() 10時から質問時間を入れて12時半まで、じっくり話を聞く事が出来た。 *********************************************************** 原発の先に見えるもの ▲
by koro49
| 2011-06-27 15:12
| 私が考える原発
|
Comments(10)
パンは自己流で焼いていて、どちらかと言えば粉の味を味わう硬いパンが好き。
美味しいフランスパンを焼けたらと思うけど、ハードルが高くて未挑戦。 そんな中、 かをるさん がとても分り易くカンパーニュの説明をしてくれた。 なるほど、なるほど、まず道具を探したけど、取っ手の外れるフライパンはここでは見つけれず、そしたら天板を2枚重ねても良いとのこと。 それで上に被せる空き缶は適当なのがなく、そこで発見したのは外用の鍋。 本日のお昼に挑戦。 粉は初めてのオーベルジュ(準強力粉)。 砂糖を入れず蜂蜜で作るもの初めて、今回はオリーブオイル抜き。 焼き上がり、火傷しないようにオーブンから取り出し、顔を近づけて『天使のささやき』を聞く。 「うん?微かにプチプチ・・・」聞こえたような。 ![]() ![]() 初めての粉のせいかな?今までと違うパン。 私のオーブンは250度が最高。 かをるさんのオーブンは270度なので、そこで焼き上がりに差があるのかも知れない。 今回250度で25分だったけど、次回は27分にしてみましょう。 かをるさん、美味しいレシピをありがとう♪ カンパーニュにはまりそうです^^ パン切り包丁が無かったので発注。 *********************************************************** 技あり♪ ▲
by koro49
| 2011-06-25 17:14
| パン
|
Comments(6)
サザンのデビュー曲『勝手にシンドバット』にすごい!と思い、その後の『愛しのエリー』でKOされ、そしてテレビから流れる『東京』に、「やっぱり天才!!」と即ゲットしたこのCD。
雨の日がお似合いだけど、なかなか聴く機会は巡らず、本日デイサービスで雨。 まさに『東京』日和と、朝から音量アップでリピート。 ![]() この『東京』の中に、昭和歌謡も黒人ブルースも感じるのは私だけかな? 桑田さんの音楽の土壌には色んな音が一杯詰まっている。 *********************************************************** もう一曲の『東京』 ▲
by koro49
| 2011-06-24 15:50
| 音楽
|
Comments(4)
今年の匂いバラのジャック・カルティエは一番良く咲いたような気がする。
![]() 食卓でも邪魔にならない香りが良くて、顔を近づけてはクンクン♪ ![]() ![]() *********************************************************** 気が変わって ▲
by koro49
| 2011-06-23 20:10
| 焼き菓子
|
Comments(4)
名前は知らないけど一昨日の夕方のバラ。
![]() ![]() ![]() ![]() 何か人生を見るようなバラ。な~んちゃって♪ *********************************************************** 誕生日おめでとう♪ ▲
by koro49
| 2011-06-22 21:18
| 花たち
|
Comments(4)
先日から一輪、二輪と咲いていたバラ、ようやく咲き出した。
挿し木したものは蕾もないのもあり、来年に期待。 それでも今朝撮れたバラ。 挿し木したもので名前は?? ![]() ![]() 最初は秋に一輪だったけど、今は元気にシュートもビュンと伸びている。 ![]() ![]() ![]() 左は昨日の夕方の初咲き。 右は今朝、蟻だと思ったら違う虫。 *********************************************************** 小出先生講演会 ▲
by koro49
| 2011-06-21 17:37
| 花たち
|
Comments(10)
ずっと昔、ザ・ピーナッツの曲に♪♪ June bride ♪♪ って曲があったと思うけど、youtubeで探せるかな?
探せたら後でリンクします。 本日快晴、今朝洗濯物を干す時に今日の空を撮りたいとカメラを持って。 展望台の脇の雪は、未だほんの少しだけ残ってるけど、この写真では捉えれない。 ![]() オムツをしていた「まあちゃん」が素敵な青年になり、今日が誕生日の可愛い女性と新たなスタート。 たった一年だったけど、思い出いっぱい。 夕方のピンポンはママのお迎えだと覚えていて、遊んでいてもニコッとして玄関に。 ママの力はすごいなぁって思ったもの。 お兄ちゃんの「のんちゃん」のお嫁さんにも会えたし、とても嬉しい一日。 ケーキカットの後にシャボン玉がたくさん。 ![]() ついこの前おむつをしていたと思っていたのにね^^ おばちゃん、最後の挨拶に感動の涙^^; *********************************************************** かれこれ ▲
by koro49
| 2011-06-19 23:49
| 日々のこと
|
Comments(6)
|
最新のコメント
Links
お気に入りブログ
APPLEPIE QUI... うちの食卓 Non so... 夢見 油彦 の「ニッキは... 食卓から愛をこめて arinco's kit... ミ ル キ ー ハムスターパゾ 今もス... ぽー&きぃ 「美味しかった!」が聞きたくて かおる亭 =この道はいつか来た道= TERVE !! art to life まるごと青森 馬鹿の直感 パンの木ぷらす~備忘録 人生万事塞翁が馬 about ・ぶん ばーさんがじーさんに作る食卓 写真日誌 みつばちのすばこ うろうろ、ごそごそ。 梟通信~ホンの戯言 響の言葉 akko's Cafe ... イスラムアート紀行 パリでごはん VANILLAな哲ちゃん... 毎日手紙を描こう★貰うと... **おやつのお花** ... 八十代万歳! (旧 七... wiwiの気まぐれ日記 ライフノート Over the Blue 食卓の風・・・ 会えたらいいな。“2” 更紗の国から 流木民 やっぱりRolling3... たのしぐ いぐべし 暮らしのエッセンス ... ちょろり日々徒然 1 てんてまり@Up.town harucooking ... 魚屋三代目日記 chiocciola つまみの記録 なすがママ table et des... ハイチュウ Hai Trieu Chéris-1et3-話 七色手帖 糸巻きパレットガーデン 古布工房 小手毬 里山ガーデン たまがわ日和 ひとりを楽しむ a serene life も・め・ん・と ほっこリ日記 私の好きなもの Ricette the ... すもものキレイの素 *シアワセノカタチ やっぱり旅が好き♪ くーまくーま3 ..., and trips 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... 暮らしの中に優しい時間 Tea Wave ~幸... 暮らしのえんぴつ 使えるフィンランド語! 終の棲家のひとりごと♪ 山歩路通信―さんぽみちつ... 今中哲二氏講演会情報等 あれこれ逍遥日記 Vol.2 My style 春のよき日に vol.4 以前の記事
ライフログ
カテゴリ
全体 料理 郷土料理 保存食 ちょっと海の向う風 スープ 洋菓子 焼き菓子 和菓子 パン ジャム ここの美味しい物 ここの景色 ここの言葉 花たち 手作り 母の手作り 音楽 本 アート巡礼 日々のこと まごすけどん 思うこと こころもよう TON同盟 いつか通る道 ちょっと遊び お出かけ 好きなもの 私が考える原発 未分類 タグ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||