その昔、祖母の小さな行李に入った端切れを見るのが好きだった。
中でも緋縮緬の端布。 こういうのを何て言うのか分らないけど、織り始める時の試し織りの部分?なのかな? 縮緬の部分とは違う織り方で厚みがあって、縮緬はほんの少ししか付いていなかった。 その端っこに、母が亡くなった後に出会った。 遠い昔のままで、多分母も何かにしたいと思ったんだろうな。 ![]() ![]() ![]() ![]() この端布を手にしては、何かにしたいと思っていた。 一番は人形。 こんなロングドレスを着てフラメンコを踊る人形・・・ でも、私の乏しい創造性は作品に至らせてはくれず、ハサミは入れれずに時々見つめるだけ。 先日ふと小さな額に入れて、いつも見れる場所に飾ることを思いつく。 少しも無駄にしたくないので、ハガキ大のマットギリギリに切って裏から慎重に貼る。 同じ行李に入っていた帯の端布かな? これもいいなぁって見つめていた、小さな私。 ![]() ************************************************* **並べて** ▲
by koro49
| 2010-11-22 21:02
| ちょっと遊び
さむくなってきたよ
あたたかくてかるいふとん そっとかけてあげるから おやすみ おやすみ おやすみなさい ![]() ******************************************* ☆More☆ ▲
by koro49
| 2009-11-16 23:58
| ちょっと遊び
色々整理して捨てる物は捨てて!と思っても、何でもない物を大切にするくせは直りません。
空き箱も何かに使えそうと、取って置くことが多いのです。 この箱は頑丈な上にデザインが可愛くて、引き出しの中に入れて使おうと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全体はこんなデザイン。 カードを入れようか?着なくなった洋服から取ったボタンを入れようか・大切な思い出を入れようか?思案中のこの箱、中味はチョコでした。 シンプルな線のデザインは可愛いけど、描く人にとっては難しい仕事なのでは?と思いますね。 ▲
by koro49
| 2009-01-07 23:52
| ちょっと遊び
封筒とシールが無くなっていました。
昨日の午後、時間があったので、布の切れ端でシールを作り、今日の午後は いつもの使用済みカレンダーで封筒を作りました。 ![]() シールを作った後の切れ端は、もう何にも出来ないなと、ゴミ箱に放りこもうとした時、もったいないお化けは、今日のトコトコ通信の封にしようと思いました。 ************************************* ☆More☆ ▲
by koro49
| 2008-04-12 22:35
| ちょっと遊び
|
Comments(8)
今年もたくさんの方のTBを頂き、感謝いたします。
それぞれの方のショットへの思い入れを知ることが嬉しく、皆さんの近くへ飛んで行ったような気持ちです。 今回、一部の方がTB出来なくて残念でした。 エキサイト同士は問題なかったのですが、何故でしょうね? それと、nakkyさんから提案頂いたのですが、TBでなく、私が提供してくださるブロガーさんの協力を得て、このブログに貼り付けるというもの。 名案だと思いました。 それだとTBと違ってクリックすることなく皆さんの写真をズラ~っと並べて見ることが出来ます。 その時点でTBしてくださった方がいたので、今年は昨年同様TB企画のままでしたが、来年出来たら、課題にしたいなと思います。 企画に参加してくださった方たちありがとうございます♪ 来年出来たら又ご協力お願いいたします。 ▲
by koro49
| 2007-12-28 17:31
| ちょっと遊び
今年も、あと少し。
例年通りの師走の慌しさ、皆さんお元気でお過ごしのことと思います。 さて、昨年遊んだ「今年一番のお気に入り画像」TB企画は、ちょっとしたブログ上の写真展が出来たようで楽しかったです。 それに味をしめてというか、今年も遊びたくなりました。 人それぞれ、写真に対する思いは違うと思うのですが、私の場合は記録の他に、自分の気持ちと時間を閉じ込める事が多いような気がします。 今年は昨年のように「私の今年のお気に入りはこれだ!」って言うのが無かったのですが、一枚を選ぶとしたらこれかな?っていうので参加します。 皆さんも、ご自分のお気に入りでTBして下さったら嬉しいです。 ☆☆☆☆☆ 新しい記事はこの下です ☆☆☆☆☆ ****************************************** 私の今年の一枚 ▲
by koro49
| 2007-12-28 00:00
| ちょっと遊び
|
Comments(68)
昨日の朝、meiさんからのプレゼントのリボンを片付けようとしたら、同じような薄いグリーンのリボンがありました。
丁度朝日があたって、結んでいたら綺麗でお盆の上に載せて撮りました。 陽射しのあった場所と、ちょっと外れた場所で当然ながら表情が違います。 ![]() ![]() ******************************************** リボンの透けた感じと影が面白かった☆ ▲
by koro49
| 2007-11-09 18:27
| ちょっと遊び
狩猟民族がガマズミを採ってきました。
モザイクの花瓶と一緒に遊びました。 ![]() 花瓶の周りにも少し置いて。 ![]() これは何だろう?プランプランと枝に可愛くぶら下がっているのです。 ![]() 庭の菊とガマズミ。 ![]() 結局アレンジのようにこんもり^^; この花瓶と遊ぶのは楽しい。 ここではガマズミのことをジョミと呼んだりします。 今日ガマズミの木を2本見つけたという狩猟民族。 ガマズミ酒を作って欲しいらしいです。 あれは、色が綺麗なんですよね。 ▲
by koro49
| 2007-10-14 22:27
| ちょっと遊び
先日arincoさんから頂いた医療用ガーゼ、前回はdrapeと遊びました。
そのガーゼでストールを作ろうと、端の糸を抜いていたのですが、その糸の美しさにも圧倒されました。 細くて弱い糸ですが、艶もあるから不思議。 糸を抜いていた時、丁度西日が射していたので、遊んでみました。 サンキライのリースから、一個外して、糸で包んでみたのです。 ほんとはサンキライを複数ぶら下げて、それに糸を纏わせてモビールにしたら楽しいなと思いました。 でも、それだと糸を沢山抜かないといけないので断念。 それでこんな風になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今もテレビの前に飾っていますが、両手を丸めて載せると、柔らかく温かい手触りです。 **************************************************** ☆出来たストール☆ ▲
by koro49
| 2007-07-04 16:32
| ちょっと遊び
|
Comments(14)
小さい時、学校の帰りに母の実家に寄ると、曾祖母が赤く熟したフサスグリ(故郷ではツナギスグリと呼んでいました)を湯のみ茶碗に摘んで待っていてくれました。
そんな甘いものではないけど、茶碗の白い色と、赤いフサスグリが綺麗で、時々思い出していました。 正式名を何て言うんだろうと調べたら、レッドカラントと言うらしいです。 先日、義母のところで薄く色づいていたのが、今日は真っ赤に熟していてもらってきました。 曇りの今日、夕方ほんの少し陽が射しました。 ほんと、ルビーのように綺麗です。 ![]() ![]() ![]() ![]() **************************************************** **************************************************** ジャムを作ろうと実を外していたら、房に残した数粒が可愛い。 それでこんなネックレスになりました。 ![]() **************************************************** 今日は義父の89歳の誕生日でした。 義母と義妹と一緒にケーキでお祝いしてきました。 ショートケーキを色々持って行って選んでもらったら、フサスグリが上に飾られたケーキを選びました。 皆が行ったので、いつになく色んな話をして、去年の今ごろとは別人のように元気に過ごしています。 義父に関わって下さっている全ての方たちに感謝しています。 ありがとうございます。 ▲
by koro49
| 2007-07-01 21:32
| ちょっと遊び
|
Comments(27)
|
最新のコメント
Links
お気に入りブログ
APPLEPIE QUI... うちの食卓 Non so... 夢見 油彦 の「ニッキは... 食卓から愛をこめて arinco's kit... ミ ル キ ー ハムスターパゾ 今もス... ぽー&きぃ 「美味しかった!」が聞きたくて かおる亭 =この道はいつか来た道= TERVE !! art to life まるごと青森 馬鹿の直感 パンの木ぷらす~備忘録 人生万事塞翁が馬 about ・ぶん ばーさんがじーさんに作る食卓 写真日誌 みつばちのすばこ うろうろ、ごそごそ。 梟通信~ホンの戯言 響の言葉 akko's Cafe ... イスラムアート紀行 パリでごはん VANILLAな哲ちゃん... 毎日手紙を描こう★貰うと... **おやつのお花** ... 八十代万歳! (旧 七... wiwiの気まぐれ日記 ライフノート Over the Blue 食卓の風・・・ 会えたらいいな。“2” 更紗の国から 流木民 やっぱりRolling3... たのしぐ いぐべし 暮らしのエッセンス ... ちょろり日々徒然 1 てんてまり@Up.town harucooking ... 魚屋三代目日記 chiocciola つまみの記録 なすがママ table et des... ハイチュウ Hai Trieu Chéris-1et3-話 七色手帖 糸巻きパレットガーデン 古布工房 小手毬 里山ガーデン たまがわ日和 ひとりを楽しむ a serene life も・め・ん・と ほっこリ日記 私の好きなもの Ricette the ... すもものキレイの素 *シアワセノカタチ やっぱり旅が好き♪ くーまくーま3 ..., and trips 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... 暮らしの中に優しい時間 Tea Wave ~幸... 暮らしのえんぴつ 使えるフィンランド語! 終の棲家のひとりごと♪ 山歩路通信―さんぽみちつ... 今中哲二氏講演会情報等 あれこれ逍遥日記 Vol.2 My style 春のよき日に vol.4 以前の記事
ライフログ
カテゴリ
全体 料理 郷土料理 保存食 ちょっと海の向う風 スープ 洋菓子 焼き菓子 和菓子 パン ジャム ここの美味しい物 ここの景色 ここの言葉 花たち 手作り 母の手作り 音楽 本 アート巡礼 日々のこと まごすけどん 思うこと こころもよう TON同盟 いつか通る道 ちょっと遊び お出かけ 好きなもの 私が考える原発 未分類 タグ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||