<< クールダウン 山は見ていた(日) >>

和風ミネストローネ

いつも思うけど 『けの汁』 って、和風ミネストローネだなって。
大鍋で作り、味の変化を楽しみながらの家庭の味。
そんな訳で本日は北国の器に入れて、お餅も一個。
和風ミネストローネ_c0024861_15103868.jpg
車庫に保存しているけの汁を小鍋に取り、冷蔵庫に作り置きの昆布と鰺の焼き干しの出汁を注いで味噌を足す。
煮詰めた味もいいけど、最近はこの味が好きになっている。
材料は車庫の中でお互いの味を取り込み、中でも味噌の味の染み込んだ豆が私は大好き。
心にもエネルギーチャージしてくれる食べ物は不滅で、生き残るし、遺したいし、広まって欲しい。

***********************************************************





***********************************************************

昨日の製薬会社の認知症の治療に対する啓蒙のチラシの裏面に「認知症」早期発見のポイントを取り上げていた。
「認知症」と診断された方の家族が気付いた日常生活上の変化を多い順に9項目。
その中の三番目が だらしなくなった。
小さくドキリッ♪
いえね、テクテクショッピングの時もロングブーツスパイク付き長靴をいいことに、どうせ見えないしと家で履いている楽々レギンスのまま・・・orz
上もダウンを着たら見えないしと、エプロンを外してそのまま。
マスクをするからいいでしょうと、化粧もせず・・・orz
あぁ、駄目だよね!と、本日メイク&着替えでちょこっと気分良し。
料理でも何でも、面倒な一手間がとても大事であり、おしゃれ心を忘れたらあきまへん。
と、反省ザル。

ちなみに、他の認知症早期発見のポイントで私に該当するのは
⑥置き忘れやしまい忘れが目立つ
⑧物の名前が出てこなくなった
 9項目のうち、3個該当・・・orz

他の項目は
①同じ事を何回も言ったり聞いたりする
②財布を盗まれたと言う
④いつも降りる駅なのに乗り過ごした
⑤夜中に急に起き出して騒いだ
⑦計算の間違いが多くなった
⑨ささいなことで起こりっぽくなった

です。
昨夜の番組も見て、忍び寄る認知症の正体もちょっとお勉強したりする、色々妙齢 女子なり。
外は静かな雪。
by koro49 | 2014-01-20 15:33 | 郷土料理 | Comments(9)
Commented by saheizi-inokori at 2014-01-20 17:10
まったく同じ症状なり。
Commented by kuukau at 2014-01-20 17:31
認知症になる一番の原因は不安だとおもう。
忘れたいことがあれば自然と認知不能になるのじゃないかしら。
Commented by 悠々 at 2014-01-20 19:47 x
認知症早期発見のポイント、私もしっかりその3個はど真ん中です。
これ以上進行しないように意識しながら、出来る事は面倒がらずにやることですね。好奇心とおしゃれ心を忘れずに。
「けの汁」は地域のお料理でしょうか。生活の知恵が詰まっています。
大鍋にいっぱい作って具や味を足したりしながら、毎日頂くと美味しく栄養満点、しかも便利でしょうね。
Commented by Hana3131H at 2014-01-20 21:27
そうか♪ 焼き干しと昆布はあとで入れて薄めるのか。ドロドロ(表現が良くないね)と絶妙な味を後半の楽しみにするのも良いけれど、確かにkoroさん方式よさそうだ。「豆」を「これでもか♪」と入れているので、一層ドロドロするんだです私の場合。
私は寒い時は「レギンス」にオーバーズボン、そしてダウンコートで買い物だよ。風邪をひかないことが大事です。家にいる時、今日はデレンコ日と決めたら、大好きなスカーフやセーターで音楽、映画、本を楽しむのはどう?
Commented by koro49 at 2014-01-20 21:56
>saheiziさん
気を付けよう同盟結成^^。
Commented by koro49 at 2014-01-20 22:01
>空子さん
認知症の場合はそうかも知れないね。
昨日の番組はアルツハイマーだから、又ちょっと違うんでしょうが、タンパク質2種が脳の神経細胞を傷つけ、それにより海馬を萎縮させるんだって、分かったような解らないような^^;
で、その悪さをするタンパク質を叩く、分解する薬も臨床段階だけど出てるって。
軽度認知障害の人は65才以上の8人に1人。
5年以内に認知症への人はその50%ってびっくり。
自分で出来ることは気を付けたいと思ったyo♪
歩きながら引き算をするのとか効果があるらしいけど、今そんなことしてたらスッテンコロリンだから止めた^^;
Commented by koro49 at 2014-01-20 22:02
>悠々さん
「けの汁」は郷土料理。
県内でも地域によって作り方はちょっと違ったり、材料も。
小正月の頃作る家が多いのです。
大鍋一杯作って、主婦がゆっくり里帰り出来るようにとの意味もあったらしいです。
Commented by koro49 at 2014-01-20 22:09
>hanaさん
私の書き方がちょっとまずかったかも?!
最初は普通に味付け(出汁と味噌で)するけど、車庫に置いているうち、それと豆のせいで汁が少なくなるよね。
なので食べるときは当然汁は足りなくなる。
食べる分小鍋に取り分けたら、常備してる冷蔵庫のだし汁を注いで味噌を足すの。
そうすると、出汁の風味も味わえる。
私も豆大好き人間だから、どっさり入れるよ。

だね、風邪を引かないようにしないと。
家にいるときもね、大抵はセーターの上に絣の上っ張り。ちょっとスカーフで遊んだりするけど、やはりおしゃれは大切だよね♪
DVD4作品も借りたのに、先に1枚返却。
で、昨日返却してもらったら(1作品は観ずに^^;)あ~勘違いで、土曜が返却日だった。
延滞料金900円取られてね、ぐやじい^^;
借りるとしたら週に1作だな。
Commented by koro49 at 2014-01-20 22:11
>hanaさん
続き
豆のせいで汁が少なくなるのではなくて、やはりとろみが出るんだね。
『粥の汁』だもんね。
それを毎回温めていると、くどくなってしまうしね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< クールダウン 山は見ていた(日) >>