<< 雪だるま三姉弟 ホットワインの忘れ物 >>

今年のけの汁

豆好きばあちゃんが、郷土料理の中でも大好きな『けの汁』。
作り方、入れる物は各家庭でそれぞれ違うと思うし、味も味噌、醤油とある。
我が家はずっとみそ味で、昨日煮た豆を下ごしらえした材料と一緒に出汁の中に入れ、最後に豆。
大豆を入れる家もあるけど、私は作ったことがなく、今年は白豆と金時豆。
これでもか!と言う程豆を入れ、ひと通り火が通ったら味噌を溶く。
味噌を溶いてかき混ぜたら火から下ろし、後は自然に味が材料にとけ込んで行く。
今年のけの汁_c0024861_16213033.jpg
私はこの豆にみそ味が染み込んだのが大好き。
これさえあれば生きていける!と、思いながら食べる楽しみ。
もちろん、車庫におけばしばらく食べれるし、小分けにして出汁を足しながら食べる極寒の地の冬の楽しみ。

今朝は素手で風除室のない我が家の玄関のドアに触ったら、ペタッとくっつくような感じ。
今朝も気温が下がってると思ったら、-7度だったらしい。
-17.8度の時、触らなくて良かった。

***********************************************************



***********************************************************

寒さの中でシクラメンの赤が嬉しい。
今年のけの汁_c0024861_1630881.jpg
さて、旧の年越しは、義母の好きな茶碗蒸しとお刺身、けの汁、昆布巻きと、気持ち年越しの食卓。
by koro49 | 2012-01-14 16:31 | 郷土料理 | Comments(12)
Commented by hibikorekouji2 at 2012-01-14 18:44
けの汁、美味しそうですね。
根菜類も沢山でお腹にもよさそう。
身体も温まりそうだし、作ってみようと思います^^
Commented by wildrose53 at 2012-01-14 20:31
けの汁、という名前にも惹かれます。
当地では「こづゆ」(我が家では「こくしょう」と呼びますが)を年とり、小正月に作りますが、色んな具を小さく刻んで煮込むところが似ています。
こづゆは貝柱・昆布で出汁をとり、醤油・酒で味を調えます。
我が家は今年、小正月料理はしませんでしたが、ひたし豆(青豆・数の子和え)と花豆は煮ました。私も豆、大好きです。
「マメでいるように」という願いもこめられて、いいものですね。
Commented by koro49 at 2012-01-14 21:56
> hibikorekouji2 さん
美味しいです。
義母は以前作った時、嫌いだと言ってたけど、最近は食べてくれます。
私ほど好きでないみたいだけど。
私はこれは毎食でも食べれる^^
昔、故郷の寒い家の時、けの汁も凍って、カシャっとお玉で割って、小鍋に取って温めて食べたこともあります。
けの汁の『け』は、粥の意味もあります。
私が作るより、もっともっと小さく刻んで作る人もいますが、私のはこれくらい^^;
千切りも太くなって来てるなぁ・・・
Commented by koro49 at 2012-01-14 21:58
>ハルさん
>「こづゆ」
そう、そちらの郷土料理ですね。
食べたことは無いけど、多分「けの汁」より上品な味のような気がします。
そちらでホタテの貝柱って、高価ではないですか?
食べてみたいです。
ひたし豆も聞いたことがあります。
まめ、豆、マメが大好きなのです^^
Commented by quilt4 at 2012-01-15 00:01
素晴らしい栄養バランスでいいですね〜
たった今、虎豆に砂糖を投入したところでした。。
作ってみたいなぁ。
というか、写真のけの汁、ごちそうになりたい!
Commented by たえ at 2012-01-15 08:10 x
ふるさとを離れて20年になります。毎冬少しだけ作ります。
我が家の場合は豆抜きで(そんなの、けの汁じゃないって言われそうですけど)、味噌味です。
緒醤油味もあるとは知りませんでした。
けの汁を食べると実家の寒い台所でもうもう上がる湯気の情景が浮かびます。

いつも大好きでおじゃましているのですがコメントは2回目くらいです。ドキドキ(笑)
Commented by あら~古稀 at 2012-01-15 18:13 x
koroさん
殆どのおかず?食べ物は似ていましたが以前から気になっていました「けの汁」名前もお味も記憶に有りません...ただ母がけんちん汁の様な物に豆主に白いんげん・金時豆、を茹でて別鍋で味を味噌・醤油のに分けて作ってありました(マメで働くように)。
この頃の汁物には・鯨汁、ご汁(大豆を一晩水につけすり鉢で擦ったのを)みそ汁に入れたもの。もよくたべます。又教えて下さいね。
Commented by koro49 at 2012-01-15 19:11
>quiltさん
冬にまさかり半島に来たら食べれます。
小諸もいいけど、まさかりの冬もいいですよん♪^^
これを作るには・・・やはり山菜が必要なんですよね。
Commented by koro49 at 2012-01-15 19:15
>たえさん
たえさんも作られるのですね♪
たえさんのは豆抜きでしたか。
私は豆ばあちゃんなので、どっさり入れたいのです。
寒い台所・・・そうですね。実家の古い家もそうでした。
水をこぼしたら凍っていたし、水もチョロチョロ出してた。ポンプで汲み上げの水だけど、おいしい水だったのです。
はい、覚えていますよ^^
不思議とコメント欄のお話って覚えているのです。
これからも宜しく♪
Commented by koro49 at 2012-01-15 19:19
>あら~古稀さん
お母さんがけんちん汁の様な物に豆を沢山♪
栄養たっぷりですね。
けんちん汁は豆腐を炒って作るのですが、お母さんのもそうでしたか?
鯨汁、実家では年越しに食べてました。みそ味です。
義母のは醤油味で、キャベツも入ったりするのですが、私はちょっと苦手です。
それぞれの家庭の味があって、レシピが無いから郷土料理は楽しい。
ご汁(故郷ではずんだ汁って言ってました)、私も食べたくなりました。
それにしても寒いですね。^^;
Commented by あら~古稀 at 2012-01-15 22:43 x
そうです私も同じです大きな鍋にごま油ジャァ-と豆腐の崩したのとちぎり蒟蒻を炒め牛蒡蓮根人参根菜類を沢山、ずんだ餅も良くつくしました今日も偶然冷凍の枝豆でずんだ餅作りましたよ、仏前に供え私が食べ役、鯨汁は私は嫌いでした。嫁ぎ先はお醤油だったからも?。鰊漬けも、物置でガリガリ木製のおしゃもじで取り分けて鰊はスト-ブで焼いて食べました。お豆もコトコト出来ましたが、孫に手作りのお菓子料理送るの同じ♪で-す。
Commented by koro49 at 2012-01-16 14:05
>あら~古稀さん
けんちん汁や具だくさんの汁は、今の季節は身体が暖まるし、バランスも取れるからいいですよね。
あ、私も醤油味の鯨汁はちょっと苦手なのです。
ニシン漬け、懐かしいな。私は漬けたことないけど、今度の冬は漬けてみようなか?!
>孫に手作りのお菓子料理送るの同じ
めったに会えないからでしょうか?
せめて母、祖母の味を食べさせたいと思うのです。
主人はおくり過ぎ?って思っているかな??
でも、私たちだけ食べても美味しくない^^;
今、この手で作って送れる時にと思いますね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 雪だるま三姉弟 ホットワインの忘れ物 >>