<< まず咲く ひな祭り >>

洗った

今朝起きたら、新雪で地面も屋根も白い。
寒い寒いと着物を着る。
着物を着る理由の一番は、何度も書いているけど暖かい。
そして楽チン。上半身もだけど下半身の楽さが何より。
今日は寒いから上っ張りと、着物用の前掛け。
それだけで、以前の寒さ対策のユ○クロの暖パン、ホッカイロ、ヒートテック、厚手のセーターなどより暖かい。
寒がりの私が、補助暖房のファンヒーターを点けていると、「暑い!」と消されることもあった。
今は反対に私が「暑い!」と消す。
最近は一応「消してもいい?」と訊くけど。

余禄のように得た、着物生活での暮らしの句読点。
たすき掛け、裾を端折るなどの格好をして家事を終え、それらと前掛けも外して、ホッと一息タイム。
着替える訳ではないけど、着替えをした気分。
一日の時間割が、休憩時間、もしくは心、手の筋トレ時間に入ったよう。
そんな着物の良さを再認識しながら、本日手洗い決行。
床暖の使用時間は、これからどんどん短くなっていくので、今日のような寒い日に着物を洗いたいと思っていた。
バスタブの残り湯使用で、温度は洗って手が冷たく感じない程度、紬は人毛と同じと捉えシャンプー使用。
すすぎは一度で、リンスを使用し、その後サッとすすぎ水切り。
脱水は数十秒で、その時だけネット使用。
すぐ床の上に広げたバスタオルの上でパンパン伸ばし、最初は畳んで、2時間ほどしたら、広げて。
洗った_c0024861_14563827.jpg
この着物も母が着たもので、息子の出産時帰った時に着せてもらい引き継いだもの。
普段着として着ていて、この冬が終わったらクリーニングにと思いつつ、「ま、いっか~♪」と洗ったら縮むこともなく綺麗になった。
裾回しに2,3か所擦り切れを見つけ、まだまだ着たいので仕立て直ししてもらおう。
八掛の色を替えたら、新しい気持ちでちょっと余所に出掛ける時着れそう。

昔の人は、着物は自分で洗い張りし、縫い直していた。
縫い直しも出来なくなったら、擦り切れたところを除いて小さい人の着物や、布団、綿入れ丹前などにしていたと思う。
その後、布団、座布団、前掛け、うんと傷んだら裂き織等々、一枚の着物(布)をそうやって最後まで利用しつくした。
そうすることが、染めてくれた人、織ってくれた人の思いに繋がる。
この着物を裂き織にするまでの時間には到達出来ないけど、出来たら着古してやりたい。

私の古布好きは、人々の営みが詰まっているから。

***********************************************************************

手洗いに関しては、素材によって違うと思うので、自己責任でお願いします。
私は、かれこれ45年以上前の着物だったので、失敗したら他の何かにするつもりで挑戦してみました。

***********************************************************************



***********************************************************************

外は小雨で寒そう。
洗った_c0024861_15213291.jpg

by koro49 | 2015-03-04 15:22 | 思うこと | Comments(6)
Commented by kuukau at 2015-03-04 19:09
私の尊敬する幸田文は袷を一晩で単衣に縫い直して着てたって(@@)
戦後の物のない時代は黒紋付の羽織りで魚屋にでも平気で行ってた。
露伴が亡くなったときは遺体の横で死装束を徹夜で縫ったんだよ。
憧れるだけで出来ないけど、気持ちの中にはいつも彼女のエピソードがある。
Commented by queentomo at 2015-03-04 21:32
手間暇かけたら愛着わくねー。
私も祖母やははみたいにつねに着物着られるようになったら着たいわ。
でも私すぐはまっちゃうからなー。意外に凝り性。
Commented by koro49 at 2015-03-04 22:04
>空ちゃん
私も確か幸田文さんの文だと思うけど、紅絹を洗ったら、その色が指先に移って綺麗って。
貧しい乙女のオシャレ心のような事を書いてて、素敵だと思ってた。
もう一つも幸田さんだと思うけど、絣の着物(上っ張り)は、洗い時を白い部分が教えてくれるって。
その部分の白がちょっと汚れたら洗えばいいって。
なので私も白が曇ったら洗ってる。
洗うと又絣の部分が白くくっきり。
藍色って水を潜る程に、色が素敵になるし、木綿は手に馴染んでぽったりしてくる。
着物は要らないけど、もし神様がプレゼントしてくれると言ったら、久留米絣の細かいのが欲しい^^;
今は無いらしいけどw
Commented by baziruu at 2015-03-04 22:05
普段着の着物、憧れます。
そこで只今、着付けに通い中ですが
普段着に慣れるのはいつのことやらです。
和裁ができちゃうって、いいな。
孫のゆかたぐらいは縫ってみたいと
策略しています。
Commented by koro49 at 2015-03-04 22:13
>tomoちゃん
着物、ほぼ乾燥したヽ(^o^)丿
綺麗になったけど、やっぱり仕立て直ししてもらおう。
来年用にね♪
祖母の着物の手入れの様子を見てたし、染め直しや作り直しもしてくれたから、そんな思いもいつの間にか引き継いでいるのかもね。
私は次々弟が5人も生まれ(下は生後3か月ほどでの旅立ち)、祖母は娘二人いたけど、二人とも結婚することなく亡くなり、寂しかっただろうって思う。
だから私には娘の想いも重ねることがあったのかもね。
私は母と祖母の間で揺れることもあったけど、それはそれで今は良かったと思ってるyo♪
夜寝る時は、祖母と一緒だったしね(*^^)v
昔の人は、みんな普通に着てたから、私も今なら着れると、着だしてる。
買わなくてもいいし、着たらあちら側で喜んでいるだろうって(^^ゞ

tomoちゃんも、その内着ればいいよ~♪
Commented by koro49 at 2015-03-04 22:18
>baziruuさん
着付けに通い出したら、是非。
私は未だ帯まで行ってないの。
帯もちゃちゃっと出来ないと、外出用に出来ないですよね^^;

あっ、ごめんなさい。
書き方が悪かった。
和裁、私は出来ないのです。
なので、仕立て直しも当然お願いします。
縫えたらいいですね~♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< まず咲く ひな祭り >>